2018年
1月
11日
木
音楽教室☆クリスマス発表会2017☆の報告です♪

昨年の12月23日に、いずみ音楽教室生による、クリスマス発表会を開催致しました☆
みんな、日頃に練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい演奏を聴かせてくれました♪
最初に、奥山 愛百合さんの始まりのご挨拶からスタートしました。
2016年
10月
31日
月
第65回こども二科展開催!
今年も、天王寺の大阪市立美術館で、こども二科展が開催されました!
イチョウが色付き始め、秋晴れのとても良いお天気の一日となりました。
当絵画造形教室から、音田結羽さん(小3)の作品が入選し、展示されました。
10月30日には、表彰式が行われました!
大阪市住之江区のいずみ総合学習教室は、「一人一人を大切に、学力も心もすこやかに伸ばす教育」をしています。

学力はもちろん、「心」の教育を大切にしています。
(そろばん・暗算・算数教室での学習風景)
個別学習教室
幼児〜小・中学生を対象に、一人ひとりの力を伸ばす指導をしています。
文化教室
子どもから大人まで教養の生涯教育。さまざまな教室があります。
お知らせ
2018年
1月
11日
木
音楽教室☆クリスマス発表会2017☆の報告です♪

昨年の12月23日に、いずみ音楽教室生による、クリスマス発表会を開催致しました☆
みんな、日頃に練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい演奏を聴かせてくれました♪
最初に、奥山 愛百合さんの始まりのご挨拶からスタートしました。

オープニングは毎年恒例のハンドベルによる演奏です!
今回は「ゆーきやこんこん♪」で有名な『雪』を演奏しました☆
みんな知ってる曲だけに、すごく上手に演奏してくれました♪

トップバッターは藤原 心優ちゃんです☆
「おもいでのうた」と「つきのひかりに」を演奏してくれました♪
一番はすごく緊張するのに、堂々としっかり演奏できましたネ☆ミ

2番目は川邉 結ちゃんです☆
「きらきら星」を演奏してくれました♪
すごく輝いている星空をイメージできそうな指使いでしたネ☆

3番目は大浦 千遥ちゃんです☆
「勇気100%」を演奏してくれました♪
勇気いっぱいの素敵な演奏でしたね☆ミ

4番目は奥山 愛百合ちゃんです☆
「翼をください」を演奏してくれました♪
オープニングの挨拶から素敵な演奏、大活躍でしたね☆

5番目は川邉 凛ちゃんです☆2番目に演奏してくれた結ちゃんのお姉ちゃんです(^O^)
「お人形の夢と目覚め」を演奏してくれました♪
お姉ちゃんらしい、堂々と楽しい演奏を披露してくれました☆ミ

6番目は西田 誠くんです☆
「マズルカOP.70No.1」を演奏してくれました♪
いつも小学生とは思えないくらい、大人な演奏で驚かせてくれます☆ミ

次は川邉 結ちゃんと凛ちゃん、姉妹での連弾です☆
「魔女の宅急便・ルージュの伝言」の2曲を演奏してくれました♪
姉妹の息ぴったりの演奏で、楽しいジブリの曲でしたね☆

次は大浦 千遥ちゃんと中村先生(エレクトーン)によるアンサンブルです☆
星野源の「恋」を演奏してくれました♪
エレクトーンとの演奏で、ノリノリの演奏を披露してくれました☆

最後はドラム演奏 金井亮太朗くんです☆
エレクトーンの安達先生がサポートしてくださいました♪
「前々前世・花束」の2曲を演奏してくれました♪
迫力あるドラムと丁寧な演奏を披露してくれました☆彡次も楽しみです✩

いよいよ、先生方の演奏です✩
まずは水島先生(ピアノ)と中村先生(エレクトーン)のデュオアンサンブルです✩
映画で話題の「美女と野獣」を演奏してくださいました✩
さすが、ドラマチックでエレガントな素晴らしい演奏でしたネ♪♪

次に安達先生(エレクトーン)と島田先生(ドラム)のアンサンブルです✩
「ルパン三世」を演奏してくださいました✩
スピード感があってパワフルなルパン三世でしたネ♪
出演者の皆様、お疲れ様でした✩
毎年、恒例となっております、クリスマス発表会♪ 用事や体調不良などで出演出来なかった生徒様も、新規の生徒様も、2018年の発表会には沢山ご参加頂けたらと思います✩
今年2018年もどうぞ宜くお願い申し上げますm(_ _)m
2017年
11月
05日
日
第66回こども二科展開催です!

11月5日、天王寺の大阪市立美術館で「2017二科展」が開催され、「こども二科展部門」の展覧会と表彰式が行われました。
とても気持ちの良い秋晴れの中、夕日に色付いた美術館、素敵ですね♪
背景にあべのハルカスが見えています。
当絵画造形教室からは、奥山愛百合さん(小4)が入選されました。
おめでとうございます!




おしゃれな麦わら帽子をかぶってウクレレを弾いているお友達をコンテで描いた作品です。
明るい色使いで、優しげな表情のお友達が、よく描けていますね。
お友達の楽器を持つ指やいろいろな民芸品が、とてもよく観察して描かれています。
2017年
1月
17日
火
音楽教室☆クリスマス発表会☆の報告です♪2016年

2016年12月23日に音楽教室の生徒様の発表会を開催致しました♪

まずは恒例の出演者による、ハンドベルの演奏です。
今年は『きよしこの夜』を演奏しました。
ほとんどぶっつけ本番な状況なのに、皆さん上手に演奏してくれましたヽ(´▽`)/
さぁ-、ステージの始まりです!!
トップバッターは川邉 結さんです☆

演奏曲は『ミッキーマウスのマーチ』です。
1番目で緊張してたけど、上手に演奏できましたネ♪
次は藤原 心優さんです☆

演奏曲は『しろいくも と あおいそら』です。
とっても小さな手で両手で演奏頑張っていましたネ☆
次は大浦 千遥さんです☆

演奏曲は『夢をかなえてドラえもん』です。
アニメの曲は弾くの楽しいですネ♪
次は川邉 凛さんです☆

演奏曲は『いつも何度でも』です。
今回で出演何回目かな?だいぶ慣れて来た様子で堂々と演奏できましたネ☆
次は川邉 結さんと凛さんによる、姉妹での連弾です☆

演奏曲は『ちゃいろのこびん』です。
姉妹で仲良しですネ☆息ピッタリでしたよ~♪
次は西田 誠くんです☆

演奏曲は『雨の日の噴水』です。
とてもしなやかな手さばきで、綺麗に豪華に演奏できましたネ☆
次は奥山 愛百合さんです☆

演奏曲は『道化師の踊り』です。
優雅な雰囲気になるような演奏を頑張ってくれましたネ♪
次は黒田 芽愛さんです☆

演奏曲は『エリーゼのために』です。
この難しい曲を最後の演奏にふさわしいくらい、バッチリ決めてくれました☆
次からはドラムの演奏です。
ドラムの出演者で当日インフルエンザにかかって、残念ながら出演できなかった生徒様がいらっしゃいました。また、次回は是非出演頂けたらと思います。
ドラム演奏は金井 亮太朗くんです☆

演奏曲は『僕だけがいない街』と『ありがとう』です。
エレクトーンの中村先生とのアンサンブルです。
2曲ともバッチリ演奏してくれました☆次回はより難しい曲にチャレンジですね♪
最後に講師達のアンサンブル演奏です。
水島先生(ピアノ)と安達先生(エレクトーン)によるデュエットです。
演奏曲は『You Raise Me Up』です。
さすが!先生達、圧巻の演奏でしたヽ(´▽`)/
次は中村先生(エレクトーン)と島田先生(ドラム)によるアンサンブルです。
演奏曲は『情熱大陸』です。
非常にエネルギッシュな躍動感のある演奏でしたネ(´∀`)
今回も楽しい発表会になりました☆彡
今回出演してくれた生徒様達が、次回、次々回と上達していってくれれば嬉しいです!!
2016年
10月
31日
月
第65回こども二科展開催!
今年も、天王寺の大阪市立美術館で、こども二科展が開催されました!
イチョウが色付き始め、秋晴れのとても良いお天気の一日となりました。
当絵画造形教室から、音田結羽さん(小3)の作品が入選し、展示されました。
10月30日には、表彰式が行われました!


ランプのようなかわいい花と妖精たちが遊んでいる楽しい作品です。
結羽ちゃん、おめでとうございます!
2016年
9月
01日
木
音楽教室☆クリスマス発表会☆の報告です♪

遅くなりましたが、昨年12月23日に、音楽教室にて、演奏会を開催致しました♪

まず最初は、出演者みんなで、ハンドベルによるジングルベルの合奏です。
みんな、はじめて合わせるのに上手に合奏ができました♪
みんな、日頃の練習の成果を十分に発揮してくれて、素敵な演奏でしたよ♪
また次回に向けて、今から楽しく練習ですね☆☆
ご家族の方々も沢山お越し下さり、満席のなかで演奏する事ができましたヽ(´▽`)/
お忙しい中、沢山お越し頂き、有難う御座いましたm(_ _)m